ロゴの使用について
トリッピースでは、ブランドイメージの向上・維持のためロゴデザインのレギュレーションを策定しております。
そのデザインを使用する際には、当社担当者へ事前にお問い合せ頂きますようお願い申し上げます。
ロゴのご使用に際しては、こちらのガイドラインをお読みいただき、ガイドラインに沿った方法で使用してください。
ロゴタイプ
trippieceのロゴタイプです。ロゴは基本的にこちらのロゴタイプを使用してください。
使用する場合は、必ずデータを使用し、忠実に再現してください。
ロゴデータはダウンロードボタンよりダウンロードしてご使用いただけます。
ロゴカラー
tWEBカラー、プロセスカラーを基準色とし、PANTONE、DICなどを基準色に近い近似色として設定しています。
使用色は8色、色調はVivid Toneです。 Web媒体、印刷物媒体、それぞれにおいて使用する際は色味を忠実に守って表現してください。
レッド
- WEBカラー
- #e60012
- プロセスカラー
- C 0% M 100% Y 100% K 0%
- Pantone
- 1795C
- DIC
- 565s
- TOYO
- CF10101
パープル
- WEBカラー
- #920783
- プロセス
- C 50% M 100% Y 0% K 0%
- Pantone
- 254PC
- DIC
- 192s
- TOYO
- CF10512
ブルー
- WEBカラー
- #014099
- プロセス
- C 50% M 100% Y 0% K 0%
- Pantone
- 2738PC
- DIC
- 222s
- TOYO
- CF10450
シアン
- WEBカラー
- #00a0e9
- プロセス
- C 100% M 0% Y 0% K 0%
- Pantone
- 7460PC
- DIC
- 140s
- TOYO
- CF10420
グリーン
- WEBカラー
- #009944
- プロセス
- C 0% M 100% Y 100% K 0%
- Pantone
- 1795C
- DIC
- 565s
- TOYO
- CF10101
イエロー
- WEBカラー
- #fff100
- プロセス
- C 0% M 0% Y 100% K 0%
- Pantone
- 604PC
- DIC
- 568s
- TOYO
- CF10203
オレンジ
- WEBカラー
- #f39800
- プロセス
- C 0% M 50% Y 100% K 0%
- Pantone
- 151PC
- DIC
- 163s
- TOYO
- CF10162
ブラック
- WEBカラー
- #000000
- プロセス
- C100% M100% Y100% K100%
- Pantone
- 419PC
- DIC
- 582
- TOYO
- CF97c
アイソレーション
ロゴのまわりには白地によるスペース(アイソレーション)が必要であり、この範囲内にはいかなる要素も配置することができません。
なお、アイソレーションを確保していても、ロゴの印象を損ねるような要素をロゴの近くに配置することはできるかぎり避けてください。
ロゴの禁止使用例
ロゴの形状を変更したり、加工したりすることは、ブランドイメージを傷つけることになります。
具体的に誤った使用例を以下に示していますので、間違った使い方のないように十分注意してください。 (当社が特別に認めたものは除きます)
なお、アイソレーションを確保していても、ロゴの印象を損ねるような要素をロゴの近くに配置することはできるかぎり避けてください。
- 変形する(長体・平体・斜体)
- 色を変える
- 透過させる
- 字間を変える
- アイソレーションを侵害する
- 回転させる
- グラデーションをかける
- 陰影をつける
- 識別を損なう表示をする
ロゴの使用に関するお問い合わせ
ロゴガイドラインに関するご意見・ご質問は、下記メールアドレス宛にお問い合わせください。
- お問い合わせ先
- info@trippiece.com